PR

【甲状腺乳頭癌】術後2、3日(入院4,5日目)のリアルな日々

病院食 甲状腺乳頭癌

甲状腺乳頭癌術後2日目(入院4日目)

朝食の写真は撮り忘れました。
昼食のロコモコ風の小さな目玉焼きには新しい発見がありました!
うずらの卵の目玉焼き
斬新です。

首のストレッチ

■この日から、1日3回の首のストレッチ体操が始まりました。
前日の夜から始まったストレッチを1日3回繰り返します。

■会計係より入院費用の概算の紙を配られ、退院までの流れが見えてきました。

病院食

夕食のデザートに癒される。
何だったのかはわかりません。

この日の夜から、不眠が始まりました。
普段の暮らしよりも
身体や頭を使わない暮らし
ごはんも出てくるし
洗濯もない
掃除もない
通勤もない
こどもたちもいない
1日の速度が緩やかで
ゆったりと時間を使えるが
疲れないため
眠れない。
長い夜のはじまりでした。

渋谷区で寝泊まりするなんて
学生の頃、1年間だけ1人暮らしをして以来です。

不思議な感覚でした。

甲状腺乳頭癌術後3日目(入院5日目)

■引き続き、1日3回の首のストレッチはあります。

■午後に経鼻内視鏡の検査が外来でありました。
声帯の動きをみます。異常なし。

医師からは退院計画についての説明と次の外来の案内がありました。

傷口のケアに使うテープも優肌絆かレディケアの2種類から
自分に合ったものを決め、この日の購
入します。

優肌絆

ケロイドになりやすい方にお勧め
テープ交換は1~3日ごと
消毒は不要
日焼止めはテープの上から塗る
保湿も必要。
価格も低価格。


レディケア

帝王切開の傷跡用に商品化されたシリコンゲルシート
わたしが過去に2回、帝王切開を経験した際は
このような商品は紹介されませんでした。
医療の進歩を感じます。

肥厚性瘢痕やケロイドの予防ができる。
UVカット率が高いので塗布している間は紫外線対策が不要
2枚(約3,000円
/2025年時点)で1か月前後の使用が可能


わたしは面倒くさがりなので
高くても装着しやすく、紫外線対策不要のレディケアを選びました。

病院食

そろそろホットコーヒーが飲みたくなってきて
ホットコーヒーだ!と期待したら
甘い紅茶でした。

お茶のポット以外に
飲んで大丈夫な熱湯の出る蛇口がありました。
入院最終日に発見!
入院中、コーヒーが飲みたい方はステックコーヒーと
紙コップ、またはマグカップを持参することをお薦めします。
6月の入院でしたので
自動販売機はすべて冷たい
アイスコーヒーならありました。
院内は適温または涼しいのでホットが恋しい。

病院食
病院食

そろそろ病院食にも飽きてきました。

経鼻内視鏡の検査を終えて
看護師さんに
いつまでストローを使うのか質問すると
もう直接飲んでいいです。と言われ
恐る恐る
ストローを使わずに飲むことを開始します。

談話室での出会い

手術前、小さな談話室で患者さんたちが談笑しているのを見かけました。

「わたしはあの中に入ることなく、この入院を終えるんだろうな」と思っていました。

でも術後、首の傷を見て声をかけてくれた人がいて、

気づけば談話室で外を眺めながら、同じ境遇の人たちと話をしていました。

年上の“先輩”が多く、話題は自然と手術のことや、傷のケア方法、退院の日程のことへ。

一人で抱えていた不安が、少しずつ和らいでいくのを感じました。

会話と仲間の大切さを感じました。

入院生活という小さな社会

みな、同じパジャマを着て、同じ目的(=退院)に向かって過ごしている。

毎日、誰かが手術室へ向かい

家族はその帰りを待ちわびている。

「入院生活」は、日常とは違う“もう一つの社会”です。

外から見れば淡々とみえる病院生活にも

それぞれの家族のドラマが静かに進んでいる。

そんな光景を目の当たりにしました。

わたしたちは何か悪いことをしたから罰が当たったのだろうか?

みなが、そんなことを考えながら
病気と向き合う覚悟を決め
回復を望んで日々を過ごします。

その中に、わたしもいるのです。

日常とのつながり

毎日のこどもとの電話で

「今日も日常は動いている」と実感しました。

当たり前の日常が
遠いものになった途端
毎日目まぐるしい日々でも
愛おしく、より大切にしたいと思います。

眠れないと覚悟した最終日の夜

体調も少しずつ回復していることもあり
疲れていない
首の緊張も強く、2時過ぎまで眠れませんでした。

金曜日の夜は
少しだけ外がにぎやかな気もしました。

次回記事の予定

「退院の日と退院後の生活」です。

【おススメ】入院に持参して便利だった「楽天モバイルポケットwifi」

楽天モバイルポケットwifi

楽天モバイルポケットwifi


入院中、テレビカードは購入しないと決めて
楽天モバイルのポケットwifiを持参しました。
これなしでは入院生活を乗り切ることができなかったのではと思うほど
お世話になりました。

伊藤病院の外来は電波が悪いので
電波がなかったらどうしようと心配していましたが
病棟は持参したポケットwifiを使うことができました。

これ1台でスマホも
タブレットも使えてとても便利なのでお薦めです。

動画、ネットも不便なく使うことができました。

※個人の感想です。

病気になって健康管理を意識し始めました

体重計で体重と筋肉量を管理しています

体重が少なくても筋肉量があれば日常生活は大丈夫と
退院時に言われました。


バランスボールで有酸素運動

1日20分の有酸素運動が効果的と言われていますよね。
わたしはバランスボールの時間さえ取れない平日ですが
週末はなるべく意識して時間を取るようにしました。


梨花さんも動画でお薦め!足つぼマット

足つぼで自分の悪いところを把握して
早めの改善を促しましょう。


朝食のヨーグルトは欠かせません。毎日これ!YUDAヨーグルト

YUDAヨーグルト以外食べたくないぐらい
少しお高めですが定番になりつつあります。

もっちりと食べ応えあるのに
スッキリとした味わいが好きです。
甘さもわたしにはちょうど良いです。

食生活も気にしています GREENSPOON

毛穴ケアに行ったエステで
食べ物を指摘され
意識するようになりました。

野菜がゴロゴロ入った冷凍食品
調理済みごはん

レンジで約5分

コメント

タイトルとURLをコピーしました