伊藤病院の外来は電波があまり良くない
※2025.8現在
ahamoユーザーです。
正直、伊藤病院の外来はahamo(docomo)の電波が良いとは言えません。
通院馴れしている方は
本や漫画を持ってきています。
たまにPCやタブレットでお仕事されている方も
見かけます。
回線が良好な通信会社、またはポケットwifiを持参しているのでしょう。
入院後の1ヵ月検診の際
入院時にとても便利だったポケットwifiを持参しましたが
回線がいまいちでした。
やはり、外来受診時には
かさばりますが
本や雑誌、漫画を持参するのが
快適な時間を過ごせるのではないかと思います。
docomo、楽天モバイル以外で
伊藤病院の外来で
回線が良好な会社をご存じでしたら
教えていただきたいです。
入院に持参して便利だった「楽天モバイルポケットwifi」
楽天モバイルポケットwifi

入院中、テレビカードは購入しないと決めて
楽天モバイルのポケットwifiを持参しました。
これなしでは入院生活を乗り切ることができなかったのではと思うほど
お世話になりました。
伊藤病院の外来は電波が悪いので
電波がなかったらどうしようと心配していましたが
病棟は持参したポケットwifiを使うことができました。
これ1台でスマホも
タブレットも使えてとても便利なのでお薦めです。
動画、ネットも不便なく使うことができました。
正直なところ
入院生活はすごく暇というわけではなく
動画を見放題というわけではありませんでいた。
というのが、入院生活を終えて感じることです。
※個人の感想です。
軽くて便利!「楽天モバイルポケットwifi」


サイトより画像をお借りしています。
軽くてコンパクト
持ち運びも便利です。
最大16台まで同時接続可能
だから
スマホ、タブレット、PCも同時に接続可能です。
入院生活も在宅勤務にも便利なwifiです。
充電器、ケーブルは別売りです。
うれしい! 連続通信が最大約10時間
入院生活、仕事やプライベートにも嬉しい、最大約10時間の連続通信。
外出時の長時間利用も安心です。
※ 連続通信時間(Wi-Fi)は使用状況や使用環境により異なります。
本体単価価格,820→1円 ※台数限定
Rakuten最強プランお申し込みでポケットwifi
本体価格が1円なんです。

病気になって健康管理を意識し始めました
体重計で体重と筋肉量を管理しています
体重が少なくても筋肉量があれば日常生活は大丈夫と
退院時に言われました。
バランスボールで有酸素運動
1日20分の有酸素運動が効果的と言われていますよね。
わたしはバランスボールの時間さえ取れない平日ですが
週末はなるべく意識して時間を取るようにしました。
梨花さんも動画でお薦め!足つぼマット
足つぼで自分の悪いところを把握して
早めの改善を促しましょう。
朝食のヨーグルトは欠かせません。毎日これ!YUDAヨーグルト
YUDAヨーグルト以外食べたくないぐらい
少しお高めですが定番になりつつあります。
もっちりと食べ応えあるのに
スッキリとした味わいが好きです。
甘さもわたしにはちょうど良いです。

食生活も気にしています GREENSPOON
毛穴ケアに行ったエステで
食べ物を指摘され
意識するようになりました。
野菜がゴロゴロ入った冷凍食品
調理済みごはん
レンジで約5分

コメント